チャットで相談

2025/4/2

こんにちは。
お問い合わせ内容を入力してください。
内容を確認の上、担当者が対応いたします。
※お返事にしばらくお時間をいただく場合がございます。

【営業時間】
・平日 10:00~18:00
・定休日:土・日・祝
(営業時間外のお問い合わせには、営業開始後順次ご対応いたします)

【入力例】
・商品を購入するにはどうしたらいいですか?
・図面を見ながら相談できますか?
・青森県産のスギを探しています。

【その他のお問い合わせ方法】
・お問い合わせフォーム
https://www.etree.jp/inquiry
・電話
 03-6453-9234
・FAX
 03-6453-9275

7:44

電話で相談

電話
TEL.03-6453-9234
【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝

営業時間外のお問い合わせには、
営業開始後順次ご対応いたします

岡山県の地域材

最終更新 2024年3月11日

最終更新 2024年3月11日

岡山県の地域材の特徴

ヒノキ生産量が全国トップクラス、認証材製品の出荷も可能

林地環境がヒノキ生産に適し、民有林人工林の7割以上を占めることから生産量はスギの約2倍と多く、何度も全国1位になるなどヒノキ生産県として有名です。真庭市など県北部地域は製材の盛んな木材集散地で、近隣県の材も取り扱い、大小の工場が特色を活かす製材を行っており、生産される製品は中国地域をはじめ関西や関東以西に販売されています。森林認証面積は10万haを超え、認証材製品の出荷が可能な体制が整っています。県産材を使ったCLTの普及も進めており、CLT使用建築物の件数は全国1位です。

数字で見る
岡山県の森林

  • 森林
    森林面積
    48万ha
    森林率
    68%
  • 人工林
    人工林面積
    17万ha
    人工林率
    35%
    人工林蓄積量
    4,701万㎥
  • 素材生産
    素材生産量
    41万㎥

『岡山県森林・林業統計(令和5年)』(2023年4月公表)

岡山県の木材概要

森林
森林面積は全国の約2%を占め、森林率は68%であり平地が少なく山間部が多い。人工林率は35%であり、人工林より天然林の方が広く分布している。
樹種
生産される主要樹種はスギ、ヒノキ、ブランド材は栗倉桧、美作材(スギ・ヒノキ)
素材生産
樹種別:ヒノキ59%、スギ32%、広葉樹6%、その他の針葉樹2%、マツ0%
用途別:製材82%、木質チップ11%、合板7%

農林水産省『令和4年木材統計調査』(2023年6月公表)

地域材認証制度
  • 「ひのき王国おかやま」ロゴマーク
製材工場数
すべての工場数
59
うちJAS認証を取得している工場数
17

林野庁『森林・林業統計2023』(2022年調査時点)
一般社団法人全国木材検査・研究協会『製材等JAS認証工場名簿』(2023年9月25日時点)

おすすめコンテンツ

木材商品ポータル 地域材利用を一貫サポート 木材補助金 徹底解説

木材の設計・デザインをするならeTREEをご利用ください

木材情報の収集

eTREEでは木材活用に役立つ情報を掲載しています。日本全国の地域材やサステナブルな木質建材を探せます。

木質建材を探す

木材利用のご相談

eTREEでは全国から木材を調達し、加工・施工まで承ります。ストーリー提案や企画段階など幅広いフェーズで、設計者・デザイナーの木材利用をサポートしております。

サービス一覧
eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら