電話で相談

電話
TEL.03-6453-9234
【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝

営業時間外のお問い合わせには、
営業開始後順次ご対応いたします

高知県の森林と林業

高知県の森林

植生
高知県|森林の植生
地形が複雑で、かつ黒潮の影響を受けた温暖多湿な気候が特徴の高知県では森林がよく発達しており、海抜1,000mの範囲のほとんどでウバメガシ、タブノキ、シイ、600m〜1,000mにかけての山地ではカシなど多くの広葉樹の森林が分布しています。1,000m以上では、ブナ、ミズナラ、イヌブナなどがみられます。
歴史
高知県|森林の歴史
現在の国有林の起源は江戸時代に土佐藩などが所有していた藩有林ですが、特に土佐藩では木材資源を保護育成するために樹木の伐採を一切禁じた「留山制度」があったため、安芸地域の千本山保護林や嶺北地域の白髪山保護林などでは今でも当時の森林が残っています。

1950年代まで木炭生産や焼畑耕作が行われていたため人工造林された二次林が広がっています。天然林としては魚梁瀬杉が一部残存し1918年に国から保護林に指定されましたが、魚梁瀬杉以外の山間部では木炭や和紙の原料として、あるいは薪等の採取により森林資源として利用されていました。

戦後の高度経済成長期では、木材需要の急増によりスギやヒノキなどの成長の早い樹種を植林する拡大造林が行われました。
特色
高知県|森林の特色
全国でも屈指の降水量を誇る馬路村では県木でもある魚梁瀬杉が生育しており、色合い、木目の美しさから高級材として知られています。かつて全国有数の木材生産地として栄えた馬路村ですが、ダムの建設によりそれまで使われていた森林鉄道が使えなくなったことに加え国産材の需要低迷などの理由から衰退してしまいました。そうした中、2022年に馬路村の森林組合が管理する倉庫にある天然魚梁瀬杉の大量在庫を活用する「天然魚梁瀬杉発掘プロジェクト」を発足させ、新たな活路を探っています。

高知県の林業

資源の現状
高知県|資源の現状
森林総蓄積は約2億㎥と全国の3.7%を占めており、天然林が2,672万㎥(広葉樹約85%)、人工林が1.8億㎥(針葉樹99%)となっています。森林総蓄積のうちの人工林の蓄積量は87%を占めているため、全国と比較して人工林率が高いことがわかります。(全国平均は64%)
人工林の齢級構成は、41年以上(9齢級以上)が約9割を占めており、大径木が多くほとんどの木が伐採期を迎えています。
素材生産
高知県|素材生産
全体の素材生産量は44万㎥で蓄積量の0.2%を利用している現状があります。樹種別生産量比較としてはスギが43%、ヒノキが42%となり、用途別生産量では製材用が100%、合板が0%、木質チップが0%となります。
木材流通
高知県|木材流通
土佐材流通促進協議会によって、都市圏流通拠点を設けることでプレカット工場から都市圏流通拠点に一括輸送し、拠点から建築工程等に応じた小口輸送を行う迅速な配送を行っています。必要な時に必要な量のみを納品、2t車での狭小建設地への配送も可能です。県内の製材工場の材を加工するプレカット工場から4t車で複数回に分けて都市圏に輸送する従来の方式から転換しました。
木材の利用促進
高知県|木材の利用促進
「木の香るまちづくり推進事業」の一環として、内装の木質化や教育施設における内装の木質化、木製遊具や家具などの導入に対して支援を行っています。

高知県の森林・林業の情報を
お持ちの方はお知らせください。

情報提供はこちら

\ まずは無料でご相談 /

地域材バナー

おすすめコンテンツ

製材所バナー 製材所バナー 商品検索バナー 木材セレクト商品

木材の設計・デザインをするならeTREEをご利用ください

木材情報の収集

eTREEでは木材活用に役立つ情報を掲載しています。日本全国の地域材やサステナブルな木質建材を探せます。

木質建材を探す

木材利用のご相談

eTREEでは全国から木材を調達し、加工・施工まで承ります。ストーリー提案や企画段階など幅広いフェーズで、設計者・デザイナーの木材利用をサポートしております。

サービス一覧
eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら