サステナブル
この記事をシェアする
「端材ってゴミのこと?」
「端材と廃材の違いはあるの?」
「端材はどこで手に入れられるの?」
上記のような疑問をお持ちではないでしょうか?
本記事では
を紹介します。
端材について詳しく知ることで、DIY作品のクオリティを高めながら費用を抑えられるかもしれません。
目次
山から伐採した丸太を、板や柱などに加工する際、樹皮や端など余分な部分を切り取ります。「端材」とは、木材を必要な資材にするために切り取った余分な部分のことです。
端材は細かく粉砕されて燃料になったりDIYの素材として使用されたりしています。
先述したとおり端材は、木材加工時に生まれる余った部分のことです。サイズや形はバラバラですが、品質は問題ないため、違う形でリサイクルされることもあります。
一方「廃材」は建物の解体で発生し廃棄される木材のことです。
廃材の一部は、粉砕してチップにすることで製紙用のパルプ材やバイオマス燃料に再利用されることもあります。
しかし、薬剤や塗料などで汚染されたものに関しては用途がないため、焼却処理されます。廃材は一部が廃棄されてしまうという点が端材と違う点です。
端材の入手方法は大きく分けて以下の3つです。
無料で手に入れられる方法も紹介します。
DIYで作品を作る際、材料代を抑えるために参考にしてください。
端材は、楽天やyahoo、モノタロウなど大手通販サイトから購入可能です。自分で運搬が難しいような大きいサイズでも家まで配送してもらえます。端材専門の通販サイトもあるため、多くのサイトを比較して購入できるのも良い点です。
「メルカリ」や「ジモティー」など大手フリマアプリでも端材の購入が可能です。個人間の取引のため、通販よりも低価格で手に入れられる可能性もあります。また、ジモティーでは、物品を無料で提供しているユーザーもいます。
双方の合意が得られれば、無料で端材を手に入れることもできるでしょう。
ホームセンターである「カインズ」でも端材を購入できます。購入前に実際に商品を手にとって確認できるのは大きなメリットです。ただし、他の選択肢とは違い、サイズや形が決められているため注意が必要です。
参考:DIY 端材|CAINZ
一部の建設会社や木材屋では、業務中に出た端材を無料で提供しています。
ただし、会社まで自分で引き取りに行くのが一般的です。
業務の合間に端材の引き渡し対応を行うため、曜日や時間が指定されている場合は、注意が必要です。
端材を利用してDIY作品を製作している方も多くいます。
本記事では、メルカリやハンドメイド作品を販売する「minne」に出品されているものを紹介します。作品作りの参考にしてください。
端材は細かいものが多いため、小物を作るのに適しています。フラワースタンドや犬のエサ台など工夫次第で多種多様な作品の作成が可能です。DIYクラフトで販売を行う際でも、小さいため在庫管理も簡単でしょう。
流木や住宅を解体した材では、古びた風合いを醸し出せるため雰囲気のある棚を作成できます。端材や廃材など木材には色味や木目など1つとして同じものがありません。自分の部屋専用にオリジナルな作品を作りたい場合にもおすすめです。
端材は低価格ながら多種類の木材を手に入れられます。
そのため、普通ならば材料だけで高価になってしまうような、種類の違う木材を組み合わせた作品も安価に作成できます。
また、良質で高価な木材でも端材であれば安価に手に入れられるのもメリットの一つです。
端材はDIY以外にも以下のような活用法があります。
内装塗装の原料として、端材を生かした事例があります。木材は吸放湿という特性をもっており、内装に使うと室内の湿度変化を緩慢にする効果が期待できます。サスティナブルな材料として木材が注目される中、一般的に処分される端材もアップサイクルして利用することができます。
端材を生かしたサスティナブルな木質塗り壁について、詳しく知りたい方は、下の記事もご覧ください。
バイオマスとは、再生可能な生物由来の有機性資源のことです。
木質バイオマスとはバイオマスの中でも木材からなるものを呼びます。
端材は木質バイオマスの1つとして、紙の原料となったり木質バイオマスボイラーによって役場庁舎や社会福祉施設等の暖房に利用されたりしています。端材以外にも、樹木の伐採に発生した枝や住宅の解体材や街路樹の剪定枝などがあります。
参考:木質バイオマス|林野庁
パルプとは細かい植物繊維のことです。
紙はパルプによって作られ、雑誌やカレンダーなど形を変えて私達の日常生活に溢れています。そのパルプ素材として端材を利用するケースもあります。
木材を由来とするパルプは、以下の2種類です。
特徴や用途によって使い分けられています。
ホームセンターでは木材が大量に販売されており、簡単にDIY作品の材料を集められます。
しかし、良質なものを使用すると高価になってしまうため、予算上思うような作品にできないということもあるでしょう。その点端材は良質なものであっても安価に手に入れられます。ネット販売で購入したり建設会社から無料で手に入れたりして一度手に取り、端材の良さを感じてみてください。
また、森未来では多摩産材の端材を使った案件も手掛けてきました。気になる方は、ぜひお問い合わせください。
森未来は木材情報を集約したプラットフォーム「eTREE」を展開しています。 全国の木材事業者・木材加工業者とのネットワークを生かして多摩産材の端材を使った案件も手掛けており、プロの木材コーディネーターが あらゆる木材の調達・加工をお手伝いします。 木材の調達・加工にお困りであればぜひご相談ください。
多摩産材の端材を使った納品事例はこちら▷多摩産材端材をアップサイクルした、次世代型シェアオフィス「TOKYO シェアオフィス墨田」
eTREEでは木材の調達から加工・施工までワンストップでご提案します!
無料の会員登録していただけると、森林、製材品、木質バイオマスから補助金・林野庁予算の解説
など、あらゆる「木」にまつわる記事が全て閲覧できます。
おすすめの記事