森の未来会議 vol.22 重なり合う領域で、共に未来を描く。

2025年06月06日(金)

19:00〜20:30

森未来セミナースペース(東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル 7F)/オンライン(ZOOMウェビナー)

森未来セミナースペース(東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル 7F)/オンライン(ZOOMウェビナー)

イベント情報

日時
2025年06月06日(金)
19:00-20:30
会場
森未来セミナースペース(東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル 7F)/オンライン(ZOOMウェビナー)
参加料
無料

イベントを視聴する

オンラインイベントの場合、
当日こちらのボタンから参加できます。
試聴にはログインが必要です。

ログインする イベントを視聴する

森の未来会議とは

森の未来会議は、林業・木材業界に興味・関心のある人同士が、所属や立場を越えて繋がることができる、ユーザー参加型の林業トークイベントです!

⇧これまでの森の未来会議の様子

森の未来会議 vol.22について

さて、森の未来会議vol.22となる今回は、

岐阜県 森林経営課 林業改革室長 中村幹広さま
お呼びして開催します。

気候変動や地球温暖化が進む中、私たちの暮らしを支える森林の価値が改めて見直されています。そうした森林と向き合い、その可能性を引き出していくのが、「フォレスター」と呼ばれる森林管理の専門家です。

日本でも、海外の先進的フォレスター制度に学びながら、林業が抱える様々な課題解決に向けた対応が進められています。

しかし、行政のフォレスターには人事異動の頻度や職務範囲の制約が、民間のフォレスターには活動エリアの限定性や実行体制の未成熟さといった問題が存在します。そのため、地域特性を深く理解し、市町村を支援して林務政策に反映させる取り組みはまだ発展途上です。


環境保全と経済発展の両立が求められる今、行政と民間の専門性を結集したフォレスターの活動は、地域資源としての森林価値を高め、日本林業の課題解決と持続可能な未来への鍵となるでしょう。

ゲスト

岐阜県 森林経営課 林業改革室長 中村幹広さま

司会進行

株式会社森未来 代表取締役 浅野純平

開催方法

リアル会場参加とオンライン(ZOOM)の同時開催です。

リアル会場参加は、30席限定で森未来セミナースペースで開催。
セミナー後に懇親会も実施します。懇親会に参加される方は会場にてお支払いいただきます。

オンラインはZoomウェビナーで開催します。
チャットで質問を受け付けるなど、双方向のインタラクティブなイベントです。
※参加者の画像は表示されません。

申し込み方法

森未来主催・共催イベントでは、eTREEへの会員登録をお願いしております。
会員登録いただくことで、申し込みフォームへの記入項目が減り、より簡単にお申込みいただけますので、ご協力お願い致します。

詳細は下記記事をご覧ください。(会員登録後の申し込み方法~視聴方法までを記載しておりますので、まずは会員登録ください)

詳細

日 程:6/6(金)
時 間:19:00 〜 20:30(*18:45 開場) 
場 所:オンライン(ウェビナー開催)
    リアル会場参加(株式会社森未来 セミナールーム 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル7F )
定 員:オンライン参加:200名(先着順)
    リアル会場参加:30名 (先着順)
費 用:オンライン(無料)
    リアル会場参加(無料)
懇親会を希望される方は会費が1,500円となります。

懇親会参加費のお支払い方法
・リアル会場にて現金払い 1,500円
 なるべくお釣りが出ないようにお願いいたします。

リアル会場参加のご参加者は、当日森未来セミナースペースへお越しください。
オンラインのご参加者は、お申し込み後にご案内されるオンラインツール「Zoom」を利用して接続してください。
・参加者の画像は表示されません。
・お申込みいただいた方には、ウェビナーURLをお送りいたします。
・スマホ、タブレット、パソコンがあれば参加可能です。
・トークセッション中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。

当日タイムスケジュール

▼18:45〜 / 開場
▼19:00〜 / 開催のご挨拶
▼19:10〜 / ゲスト自己紹介
▼19:40〜 / トークセッション
▼20:00~ / 質問タイム
▼20:30~ / クローズ

※会場参加の方のみ懇親会へ
※スケジュールは変更となる場合もございます。

アーカイブ動画(後日動画配信)について

お申込みいただいた方には後日期間限定のアーカイブ動画をお送りします。

岐阜県 森林経営課 林業改革室長 中村幹広様について

森林総合監理士(登録番号20140637)
森林評価士(登録番号第756号)
岐阜県フォレスター協会理事兼事務局長
岐阜県入庁後、本庁林政部及び企画部、森林文化アカデミー、飛騨市役所などを経て2025年4月より現職。これまでに木材生産プロジェクトの企画立案や林業先進国(ドイツ・オーストリア・スイス)との海外連携、産学官連携コンソーシアムの設立など、多岐にわたるスタートアッププロジェクトを推進。

主な著書(共著含む)に「森林未来会議(築地書館)」「普及パワーの地域戦略(林業改良普及双書)」、「プロが教える実践ノウハウ 集合研修とOJTのつくり方(全林協)」ほか

株式会社森未来について

株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野 純平
設立年月日:2016年4月
所在地:〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6F
事業内容:「Sustainable Forest」をミッションに、森林、林業、木材に関するITビジネスを展開
森未来:https://shin-mirai.co.jp/
eTREE:https://www.etree.jp/

この記事をシェアする

開催中のイベント

イベント情報

日時
2025年06月06日(金)
19:00-20:30
会場
森未来セミナースペース(東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル 7F)/オンライン(ZOOMウェビナー)
参加料
無料

イベントを視聴する

オンラインイベントの場合、
当日こちらのボタンから参加できます。
視聴にはログインが必要です。

ログインする イベントを視聴する
お急ぎの方はお電話で相談
電話
TEL.03-6453-9234

【営業時間】
・平日 10:00〜18:00
・定休日:土・日・祝

eTREEでは木材の調達から
加工・施工までできます。

相談・お問い合わせ
eTREEに情報を掲載しませんか?

eTREEでは、木材関連の情報をご提供していただける
木材事業者様、自治体様を募集しています。

現在募集中の情報はこちら