FM認証 岡山県

西粟倉村

「村であり続ける」ことを選んだ村

西粟倉村は岡山県の北東の端に位置し、兵庫県と鳥取県に隣接している村です。現在、中国地方には「村」が4つしか残っていません。この村でも市町村合併の話が例外なく上がっていました。しかし、合併協議会から離脱し、「村であり続ける」という選択をしたのです。2008年に約1200haの村有林でFSC認証を取得して以降、山林所有者が参加するグループ認証の森を広げてきました。現在は総面積2800ha以上、参加者は650名を超えています。

「百年の森林(もり)構想」

大きな決断を下した次に考えなければなりません。それは村をどう成り立たせていくか、ということです。村を見回したときにあったのは村の95%を覆う森林だけでした。一見「森林しかない」という状態ですが、ここに目を付けて森を起爆剤として産業を生み出していこうと決めました。これが、「百年の森林(もり)構想」です。村の中で二次産業、三次産業を作り、それによって経済と雇用を生み出す。全国的に人口が減る中で西粟倉に人が移り住む経済を興したい。それが村の目指すところです。この構想は、FSCに取り組むよりも前から打ち出されていたものでした。

FSC認証のメリット

構想を実現するために会社の設立も行いました。株式会社西粟倉森の学校で取り扱っている
材の約半分がFSC認証材です。西粟倉はもちろん近隣の認証林を保有する地域とも連携し可能な限りFSC認証材の比率を高める原木調達を心掛けています。FSCを取得して感じているメリットは、認証指定されたの注文を逃すことなく対応できる所にあり、認証材だから高く売れるという価格面ではありません。FSC製品を使いたいという人や探している人に応えられるというところに優位性があります。川上から川中~川下のへと製品を生み出す大元である森林の管理の部分から顔の見える関係性の中で商品をユーザーさまへお届けできる事が最大の強みと感じています。

FSCと村のつながり

2021年にあわくら会館が完成しました。役場、図書館、生涯学習の機能が一体となった複合施設で、令和3年度「木材利用優良施設コンクール」の内閣総理大臣賞を受賞しています。このあわくら会館に村で搬出されたFSC認証材を供給しました。この数年ではFSC材やFSC認証製品を求める声も増えてきており、持続的な森林経営を目指す「百年の森林構想」におけるFSCの重要性は高まっていくことでしょう。

FSC認証の使い方について
詳しく知りたい方は
お気軽にご相談下さい

お問い合わせ
FSCページへ戻る