森林認証取得のお悩み、コンサルタントに無料でご相談いただけます
個別のご質問やお問い合わせを承っております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
トップ > 導入事例 > | 森林認証を活用したオフィス環境づくりでESGに貢献する
株式会社ANOBAKA
2016年創業。
シードのインターネット企業を対象としたVCファンドの運営を行う。
以前より、ベンチャーキャピタルとしてESGの取り組みを考慮した投資活動を行ってきましたが、投資以外の活動でも環境保全に貢献できないかと検討を重ねていました。そんな中、2024年2月の麻布台ヒルズへの移転が決定しました。
当社は来年で創業10周年を迎えるにあたり、思いの込もったオフィスを一から作り上げたいという想いがありました。また、新しいオフィス環境づくりを通じて環境保全活動に取り組めないかと考え、その際に森未来
代表 浅野さんから森林認証の提案をいただきました。森林認証の根底にある、生物多様性に配慮した林業や持続可能な林産物の活用という考え方に共感し、プロジェクトの実施を決定しました。
認証取得の手続きや審査が煩雑で、一からキャッチアップするのは困難だと考えました。コンサルタントにお任せすることで、スムーズに進められたのは大きなメリットでした。
今回、全国各地の森林認証材を使用してオフィス家具を制作いたしました。
無垢材のテーブルには、尾鷲スギ、東濃ヒノキ・スギ、南三陸スギ、天竜スギを使用。それぞれの樹種が持つ特徴的な木目と深みのある赤みを活かした仕上がりとなっています。小上がりには東濃ヒノキとスギを採用し、木材本来の柔らかさと温もりを感じられる空間となりました。
森林認証は社会的に意義のある活動であるため、当社のイメージ向上につながっていると感じています。例えば、お客様がオフィス訪問された時に、森林認証製品についてご案内すると話題にもなり、非常に好印象になると感じています。
特に、ベンチャーキャピタル業界において、投資活動以外でオフィス環境づくりに森林認証を活用している例は珍しく、他社との差別化にもつながっています。
プロジェクト認証の認証書
本記事の内容については2024年12月取材当時のものです。